ボランピオ

vol.24(2019年3月号)

ゆうあいからのThanks

2019年03月29日 15:05 by youi_center
2019年03月29日 15:05 by youi_center



市民の手により育まれる様々な「場」。
今回ご紹介したどの場も活動も、こんな地域社会にしたい、この社会課題を解決したい、
そんな思いがたくさんつまったものばかりです。
その思いがあるからこそ、他者の共感を得ることができ、
地域社会を豊かにする取り組みへと、確実に繋がっていくのではないでしょうか。

また同時に思うのは、その場づくりにたずさわる人たちが、
みなさんいきいきと、楽しそうに活躍されているということ。
活動の中にあるやりがいやおもしろさ、何らかの魅力が活動の原動力となり、
その力こそが人の自発性を引き出し、創造的で持続可能な取り組みをも生み出すのだろうとも思います。

自発性に基づく創造力こそ、ボランティアの真骨頂。
地域での活動やNPOの活動の成果が見えずしんどいなぁと思う方がおられたら、
その活動を「楽しくする方法」を考えて、少しずつやり方を変えてみると、突破口が得られるかもしれません。

関連記事

インターン生による寄付月間企画「みんなでつくるアドベントカレンダー」

vol.30(2020年11月号)

【市町村支援センター訪問記】笠岡市市民活動センターさんと協働でファンドレイジング講座を開催しました。

vol.28(2020年03月号)

【高校生ボランティアにインタビュー】 ~西大寺高校JRC部~

vol.27(2020年02月号)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)