ボランピオ

vol.31(2021年02月号)

【市町村支援センター訪問記】井原市市民活動センター「つどえ~る」さんとSDGs入門講座を開催しました。

2021年02月05日 10:38 by youi_center
2021年02月05日 10:38 by youi_center
 
2020年12月19日、井原市市民活動センター「つどえ~る」にて「SDGsを楽しく学べる入門講座~持続可能なこれからの井原市について考えよう~」を開催しました。

講師はゆうあいセンターでCSR相談員もされている小桐登さん。前半は小桐さんよりSDGsについての講座が行われました。現在の日本人の生活は地球2.9個分の生活をしており持続不可能な状態といった衝撃的な内容から、おかやまSDGsアワード受賞団体の取り組みやハローズの食品ロスに対する取り組みといった地元岡山の話題までは幅広い事例を紹介されてSDGsを自分事として考えるきっかけになりました。

後半はTHE SDGsアクションカードゲームXを用いたカードゲームを行いました。ある課題について自分の持っているリソースでどのようなアプローチができるかをみんなで考えながら進めていきました。最後には自分の持っている課題についてSDGsの17の目標のどれにあたるか、どんなアプローチができるかをグループで考えました。身近な課題もSDGsにつながっており、同じ課題でも人やリソースの数だけ違ったアプローチができることをカードゲームを通して学びました。


今回はコロナ禍でオンラインでのイベントも増える中、充分な感染対策を行いながら実地で開催いたしました。オンラインの強みも活かしつつ、現地で行うからこそ生まれるつながりも大切にしていきたいと思います。

 

井原市市民活動センター「つどえ~る」
〒715-0019

岡山県井原市井原町352-1
TEL 0866-62-9090 FAX兼

関連記事

お知らせ「2021年度以降のボランピオについて」

お知らせページ

【特集】「コロナ禍で生活に困難を抱えた家庭を支える」井上さんと河津さん

vol.32(2021年03月号 )

【高校生ボランティアにonlineインタビュー】「白石踊800年の伝統を受け継ぐ会」@金光学園高校

vol.32(2021年03月号 )

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)