ボランピオ

vol.28(2020年03月号)

【市町村支援センター訪問記】笠岡市市民活動センターさんと協働でファンドレイジング講座を開催しました。

2020年03月27日 13:46 by youi_center
2020年03月27日 13:46 by youi_center

2020年2月7日、笠岡市市民活動支援センターと協働で『小さな団体が「活動」を続けるための「お金」の集め方を学ぶ~1からはじめるファンドレイジング(資金調達)講座 ~』を開催しました。
 
講師として日本地域福祉ファンドレイジングネットワーク COMMNET理事長の久津摩和弘さんをお迎えして、笠岡市市民活動支援センターにて行いました。なぜ、他の財源ではなく寄付でなければならないのか、寄付でしかできないことを明確にする必要があるといったお話や、継続した寄付につなげるためには、次の寄付までに7回は感謝を伝えようというお話をされました。
実際に二人一組になって自分の団体の夢を1分間でプレゼンし合い、そのプレゼンを聞いたうえで相手の団体に寄付ができるかどうかというワークもおこないました。限られた時間の中で団体の魅力を伝え、寄付をお願いするという事の難しさを体感いたしました。

講座終了後も参加者同士や講師との交流が活発に行われていました。
この講座で学んだことをそれぞれの団体に持ち帰って、今後の活動
につなげてほしいと思います。

笠岡市市民活動センター
〒714-0087
岡山県笠岡市六番町2−5
TEL 0865-63-4682
FAX 0865-63-4660

関連記事

インターン生による寄付月間企画「みんなでつくるアドベントカレンダー」

vol.30(2020年11月号)

【高校生ボランティアにインタビュー】 ~西大寺高校JRC部~

vol.27(2020年02月号)

【市町村支援センター訪問記】みんなでしょうえいさんと協働で勝英「ひと」マルシェを開催しました

vol.27(2020年02月号)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)